新潟県の小千谷市で7月と11月に単発講座を開始いたします。
よかったらご参加ください!
【午前の部】
食が変われば運気が変わる
〜素敵な人生を切り拓く伝統食の知恵
江戸時代の占い師水野南北は、占いの奥義として食が運命を左右すると言っています。食をおろそかにして大食すると運気が落ち、少食にすると運気が上がるという法則を発見したのです。
腸内細菌は我々の免疫力や生命力、意識に大きな影響力をもっていて、腸内環境が変われば意識が変わり、性格が変わり、人生も変わっていきます。日本の伝統食の知恵で、お腹の中から元気に、そして素敵な未来を拓いていきましょう。
【午後の部】
夏の養生法
〜夏バテ・熱中症・食中毒に梅を使った手当て法
7/19〜8/6は夏の土用になります。夏の土用は循環器系や小腸の不調が起こりやすく、夏バテや熱中症、食中毒が多発します。昔の人は、この時期に梅干しや梅肉エキス、梅酢を使った手当て法を活用してきました。このように身近な食べ物を使った手当て法を知っておくと、いざというときの対処ができます。今回は、マクロビオティックの手当て法の三種の神器の一つ“梅醤番茶と梅酢”を使った手当て法の実践です。
開催日:7/17(木)
開催時間:午前の部 10:30~12:30
ランチタイム 12:30
午後の部 13:30~15:30
会場:美と健康のお店 角幸(新潟県小千谷市城内2-6-16)
定員:20名
参加費:9,000円(昼食代込)
申込締切:7/11(金)
お申込み方法:下記URL(お申込みフォーム)よりお申込みください。
https://forms.gle/hH5VBoE5y8jqV1i99
お申込み後に振込先を御連絡いたします。
QRコードからもお申込みいただけます。
*お振込後の返金対応はいたしかねますので、ご注意ください。
【午前の部】
月のリズムでデトックス
〜酸化還元で若返り
食品添加物や農薬、化学肥料、遺伝子組み換え作物、有害重金属、放射性物質、環境ホルモンなど、今、私たちの体内はまさに複合汚染状態です。これらの有害物質を排泄し、体内浄化をする秘訣は伝統食と発酵食品です。
さらに新月や満月といった月のリズムでプチ断食や少食を実践すると、デトックス力が増します。今回は、月のリズムを活用したデトックス法を酸化還元の立場からわかりやすく解説いたします。
【午後の部】
冬の養生法
〜放射線や環境ホルモンに負けない黒焼きの効用
環境ホルモンの影響により、冬の臓器である腎臓が管理する甲状腺や生殖器などのトラブルが多発しています。現在、日本は有機フッ素化合物(PFOS)や福島原発の汚染水問題など、複合汚染がひどくなっている状況です。
そうした体内汚染物質を排泄・解毒できるのが民間療法の黒焼きです。今回は環境ホルモン対策となる昆布の黒焼きの実践と放射性物質や薬害などに対処できる玄米の黒焼きについて、その効果的な使い方を解説いたします。
開催日:11/27(木)
開催時間:午前の部 10:30~12:30
ランチタイム 12:30
午後の部 13:30~15:30
会場:美と健康のお店 角幸(新潟県小千谷市城内2-6-16)
定員:20名
参加費:9,000円(昼食代込)
申込締切:11/22(月)
お申込み方法:下記URL(お申込みフォーム)よりお申込みください。
https://forms.gle/hH5VBoE5y8jqV1i99
お申込み後に振込先を御連絡いたします。
QRコードからもお申込みいただけます。
*お振込後の返金対応はいたしかねますので、ご注意ください。
