排泄と解毒の働き
玄米には栄養源として身体に滋養を耐える働きと、体内の不要なものを排泄するという正反対の働きがあります。特に玄米を炒ってスープやコーヒーにすると排泄と解毒の働きを格段に高めて免疫力を上げることが出来ます。
体内循環の活性
体内を流れる血液や体液が滞ると痛みやコリ、炎症などが起こりやすくなります。また、汚れが溜まると肉腫や筋腫、ポリープなどの固まりができることもあります。苦味の成分には血液や体液の流れを良くする働きがあります。
体内環境の浄化
ヘドロが溜まった河川に活性炭を投入すると微生物が棲み付いて炭のミネラルを利用し、水をきれいにしてくれます。焙煎した玄米の粉も腸内細菌を活性化しながら大腸や肺のリンパ管の汚水処理をしてくれます。炒った玄米にはバツグンの解毒力と還元力があるのです。
リンパの大掃除
体内の下水管に相当するリンパ管に汚れが詰まって目詰まりすると、水はけが悪くなり水毒が溜まります。肺に水毒が溜まるとセキやたん、鼻詰まり、気管支炎、花粉症、ぜんそくなどの症状が起こります。焙煎した玄米でリンパの掃除をし、水毒を解消しましょう。
体温と免疫力
免疫力は体温と深い関係があり、体温が下がると免疫力は低下します。体温が1度低下すると免疫力は30%~40%も低下してしまうのです。長時間焙煎した玄米で、身体を温めてあげましょう。
体温と新陳代謝
体内酵素の働きも体温が1度低下すると50%近く働きが落ちてしまいます。低体温では、免疫力も新陳代謝の力も衰えるので、エネルギー豊かな炒り玄米で身体に活力を与えましょう